REASON
選ばれる理由
GoodCallは、電話業務に必要な機能がオールインワンで搭載されたコールシステムです。
クラウド型なので導入に工事が不要で、ネット環境さえあればすぐにご利用いただけるので、
小規模から大規模までコールセンターを低コストかつ短期で構築可能です。
-
発信・着信・顧客管理がオールインワン
これまでは別々だった
システムと情報がひとつにテレアポ成果を最大限に上げる、アウトバウンド業務に必要なクリック発信、自動効果分析、リスト管理、再コール設定等の機能はもちろんご用意。さらに顧客対応品質を向上させるコンタクトセンター業務に必要な着信時の顧客情報ポップアップやIVR(自動音声応答)、ACD(着信振分け)機能が標準搭載。顧客画面で発着信の応対履歴は時系列で表示されるので、テレアポ後の顧客フォローからアップセル、クロスセルの為の顧客管理までオールインワンで解決します。もちろん電話番号は複数番号対応です。
-
場所を選ばず
同一番号で発着信社外や在宅、別拠点でも
同一番号で通話や転送も可能
ネット環境さえあれば場所を選ばず、権限に応じて別拠点や外出中のスマホからでも同じ電話番号での発着信が可能。情報共有もリアルタイムなのでアポ取得後の訪問営業や、在宅ワークとも同じ社内のように連携できます。別拠点にコールセンターを構築することもできるので、様々なワークスタイルに対応が可能です。在宅ワークやテレワーク運用も可能で、システムへのアクセスログや、ログイン時間規定も設定でき、権限機能により操作範囲を決めていただけるのでセキュリティも安心です。
-
利用者の声を反映した操作性・視認性の高いUI
検索も対応履歴も全て1画面で完結
スクロール・画面遷移のコストを大幅カット業務に合わせて簡単カスタマイズ可能
業務に合わせたフラグや入力欄、項目を自由に設定できますワンクリックで簡単にアクション
発信、メール、マップ開示全てワンクリックで素早くアクション営業会社様や電話受付会社様に実際に利用してもらい、改善を重ねたUIは、操作性・視認性共に多くの評価をいただいております。
操作性が高いので、パソコン画面に不慣れな方の多い会社様でも、簡単に利用することができます。
また、操作にかかるムダを最小限に抑えたデザインなので、業務の効率化も可能になります。 -
すべての機能を標準搭載で業界最安値
わかりやすい月額料金と
選べる通話課金で 業界最安値クラウド型なので、ネット環境さえあれば工事不要で導入でき、サーバー管理費や保守など別途費用なしの明瞭な料金体系。これまで高額だったコールセンターを低コスト、短期で構築でき、小規模から大規模まで様々なコールセンターに対応しています。通話料金も用途に応じて課金時間を選べ、大幅なコスト削減が可能。アップデートは自動で行われるので常に最新状態で利用可能です。
-
業務に合わせて簡単カスタマイズ
複数業務の共存が可能、
業務別にフラグや項目を作り、
あらゆる業務にフィット応対履歴の応対者フラグや結果フラグ、顧客情報の項目を御社の業務に合わせた項目に簡単カスタマイズ可能で、どのような業務にもフィットする柔軟な設計です。複数の業務パターンを作成してリストごとに割り当て可能なので業務ごとに複数のシステムを利用する必要がなくひとまとめに管理可能です。新規営業の結果別に抽出したリストを他の業務で利用するのも簡単。GoodCall一つで社内の事業部ごとに別々の業務を同時に運用可能です。誰がどの業務で顧客とどんなやり取りをしたか時系列で確認できるので情報を全体共有することができ、社内全体の業務効率が向上します。
インバウンド業務で
選ばれる理由
主に、顧客からかかる電話に対応するタイプの事業です。
インバウンド業務でGoodCallが選ばれるポイント
-
顧客情報、対応履歴を
リスト化して共有自由にカスタマイズできる項目で顧客情報をリスト化でき
応対履歴も時系列出共有できます。 -
着信時には顧客情報が
ポップアップ表示担当者以外でも過去の対応内容を一目で確認できます。
-
着信ルールを管理画面で
いつでも簡単確認IVRやACD、アナウンスと言った着信ルールを管理画面から設定できます。
-
分析機能で通話状況や結果を可視化
通話数や鳴動時間、通話率、通話結果などの情報を分析し
課題を見つけることができます。
分析機能で
PDCAサイクルを回せます
-
通話分析
発信回数、通話数、通信時間・通話率を表示し、全体平均と比較できます。
-
結果分析
応対結果を分析し、NGや受注など結果事の数と率を表示、全体平均と比較できます。
-
目標・進捗分析
目標値を設定し、各個人の進捗達成率や目標の残件数、当日必要数まで算出することができます。
分析例
-
問い合わせが
多い
時間帯を分析繁忙時間帯は多くの人員を配置、閑散時間帯は 少なくするなどして、人件費の最適化ができます。
-
ABテストで
CV率の違いを分析例えばAサイトとBサイト異なる電話番号を設定し、CV率の違いを分析することが可能です。
-
優先的に繋げる
オペレーターを選出成績のよいオペレーターには、優先的に電話を繋げ、顧客満足度を向上させることができます。
GoodCallは
システム連携も可能です。
連携をご希望の方、
ご相談お気軽に
お問い合わせください。
アウトバウンド業務で選ばれる理由
テレアポなど、顧客に電話をかけて営業するタイプの事業です。
アウトバウンド業務でGoodCallが選ばれるポイント
-
社内と外回り営業と素早く情報共有
コールセンターと顧客の通話の録音内容を、外で聞き確認して訪問営業ができます。録音は1年分保存が可能。スマホで顧客情報を確認し、すぐに訪問することができます。営業支援ツールとしてご利用いただけます。
-
業務に合わせて管理画面をカスタマイズ
管理画面は業務に合わせて対応者フラグや対応結果フラグを自由にカスタマイズができ、コール結果のステータスを管理できます。また、複数業務の同時運用も可能です。テレアポなどのアウトバウンド業務の効率化が期待できます。
-
自動分析機能で課題を洗い出し、業務改善
テレアポをはじめとしたアウトバウンド業務の問題点と効率、目標までの道のりを分析し視覚的に確認でき、分析結果を全体平均と比較をすることでユーザー単位や業務単位の課題を見つけることができます。
-
マップ機能を訪問先のルート確認
顧客情報に登録されている住所で、マップ上にピンが立ちます。訪問先のルート確認が一目で可能。地域シェア率・成約率等の地域分析にも活用できる営業支援ツールとしてお使いいただけます。
分析機能でPDCAサイクルを回せます
-
通話分析
発信回数、通話数、通信時間・通話率を表示し、全体平均と比較できます。
-
結果分析
応対結果を分析し、NGや受注など結果事の数と率を表示、全体平均と比較できます。
-
目標・進捗分析
目標値を設定し、各個人の進捗達成率や目標の残件数、当日必要数まで算出することができます。
分析例
-
チームごとの
課題点を分析各チームの発信回数や通話数を比較し、生産性の低いチームには改善策を講じることが可能です。
-
A案件とB案件の
受注率の違いを分析応対結果を分析し、NGや受注など結果事の数と率を表示、全体平均と比較できます。
-
各個人の
能力値を分析個人ごとの進捗や達成率を分析。それに合わせた目標を設定し、無理なく成長を促すことが可能です。
GoodCallはシステム連携も可能です。
連携をご希望の方、
ご相談お気軽に
お問い合わせください。